• 0120-56-2982東京本社
  • 0120-25-2982大阪営業所
  • お気軽にお問合せ下さい。
  • 営業時間 / 9:00-18:00(月曜日~金曜日)

データ復旧

失敗しない!PC乗り換え術

データ復旧

失敗しない!PC乗り換え術

不要になったパソコン

古いPCの処分方法について

PCを乗り換える前のPCが壊れている場合でも、まだ使える場合でも、同様にデータ消去処理を確実に行う必要があります。不要になったPCの処分方法は幾つかあります。例えば、メーカーや家電量販店に回収してもらう、知り合いや家族に譲渡する、廃棄業者に回収してもらうなどが考えられます。
新しいPCを購入し、初期設定も済んだら、気になるのは、古いPCをどのように処分するかです。もう使わなくなったとはいえ、PC内にはユーザーの個人情報を含めたデータがあるため、情報流出の危険性を抑えた処分方法をとらなければいけません。PCは粗大ごみとして捨てることができないのは、周知のとおりですが、安全な処分方法にはどのような方法があるでしょうか。家族や友人に譲渡する場合を除けば、以下のような方法が考えられます。

古いPCの処分方法
メーカーに回収してもらう
(図 : 1)

PCメーカーは2003年10月から施行された「資源有効利用促進法」により、使用済みのPCを自主回収し、再資源化するよう義務付けられました。使用済みのPCは、メーカーに引き取り要請を行い、回収してもらうことが可能です。回収対象は、デスクトップPC、ノートPC、PC用ディスプレイです。但し、有機EL方式のディスプレイは、メーカー回収の対象ではありません。

PCの回収窓口は、事業系PCと家庭系PCではそれぞれ別の窓口になっています。事業系PCは、業界団体である 「一般社団法人 パソコン3R推進協会」が回収・再資源化を行います。

家庭で使用していたPCは、回収して資源として再利用されるまでをPCメーカーが行います。 パソコン3R推進協会に加盟しているメーカーの回収窓口の一覧から回収に関する問い合わせやお申込みができます。一般社団法人パソコン3R推進協会に加入しているPCメーカーの製品で無料で回収される対象の製品にはPCリサイクルマーク(図 : 1参照)が貼られています。PCリサイクルマークが貼っていない製品でも無料で回収される場合があります。直接メーカーにお問い合わせ下さい。

家電量販店に回収してもらう

新しいPCを購入した家電量販店では多くの店舗で古いPCを無料で処分してくれます。店舗によって違うのですが、PC内のデータ消去は、ユーザー側で行ってからの回収になる場合が多いようです。一部店舗では、データ消去もサービスで行ってくれるようですが、気になる方は、各自で消去を行うか、データ消去の専門業者に依頼して完全にデータ消去を済ませてから回収を依頼したほうがいいかもしれません。また、店舗によっては、PC廃棄は行わないが、まだ使えるPCであれば買い取り査定を行っているという店舗もあります。PC本体は無料で回収するけれども、ディスプレイの回収は有料になる、もしくはディスプレイの回収は行わないという店舗もあります。各店舗によって古いPCの回収サービスの内容は一律ではありませんので、回収を行っている家電量販店に直接お問い合わせ下さい。

自治体に回収してもらう

2013年4月に小型家電リサイクル法が施行され、使用済みの小型家電から鉄やアルミ、レアメタルなどの有用金属を取り出し、再利用する取り組みが行われるようになりました。廃棄された小型家電から取り出すことができる有用金属は、年間20万トン以上とも言われ、「都市鉱山」などと呼ばれていましたが、小型家電リサイクル法が施行されてからは、多くの廃棄PCの金属資材がリサイクルされるようになりました。古いPCを自治体に回収してもらう場合、回収ボックス、回収拠点の2通りの回収方法がありますが、どちらも無料で回収してくれます。但し、PC内のデータ消去は各自で行う必要があります。また、どちらの回収方法でも、一度回収されたら、「データ消去していなかった」場合でも返却してもらうことはできません。

廃棄業者に回収してもらう

古いPCを廃棄業者に依頼して回収してもらう場合は、基本的に有料です。廃棄業者にもよりますが、廃棄品の点数、重量などを目安に料金がかかります。廃棄業者に回収を依頼する場合は、完全にデータ消去を行ってから、業者に回収を依頼してください。自分でデータ消去を行うことが難しい場合は、データ消去業者にストレージ内のデータ消去を依頼してから、廃棄業者に回収してもらうようにしてください。

中古PCとして売る
フリマアプリ販売のイメージ画像

PCを買い替えたけれども、古いPCもまだ使える状態だった場合、中古PCとして売るという選択肢もあります。中古販売の方法には、いくつかの方法があります。フリマアプリ、中古パソコン買い取り業者、リサイクルショップに持ち込むなどが考えられます。

フリマアプリでの取引は、完全に個人対個人のやりとりで、顔の見えない相手に自分が使っていたPCが買い取られるわけですから、データ消去を行い、動作確認も済ませた上で、不備がないようにチェックし、梱包も丁寧に行う必要があり、ある意味中古販売の方法の中ではハードルが高い方かもしれません。送るときには問題なく動いていたのに、買い手に渡ったときに動作に問題があれば、返金を余儀なくされるなどのリスクもあります。

リサイクルショップに持ち込んでPCを買い取ってもらう方法もあります。手軽ですが、「廃棄料金がかからずに済んだ。」くらいの意識でいたほうがいいかもしれません。

中古パソコン業者に買い取ってもらう場合、パソコンに詳しいスタッフが多く、場合によっては、データ消去も行った上で買い取ってくれるかもしれません。中古パソコン業者のサービスも様々ですから、ホームページを見て、ユーザーの評判を調べるなどして適正な価格で買い取ってくれる中古販売業者を選んでください。ストレージ内のデータは予め消去しておくのが安全かもしれません。

いずれの方法で中古販売するにしても、以下の点には注意が必要です。

  • 汚れや手垢などを綺麗に拭き取っておく。(特にディスプレイ)
  • 電源が入るか、正しく動作するかの確認をする
  • バッテリーに問題はないか確認する
  • ストレージのデータ消去は済ませておく

古いPCを処分するときの注意点

2001年4月に家電リサイクル法が施行され、古いPCを粗大ごみとして捨てることができなくなりました。PCを含む家電を処分する際には家電リサイクル法に従って処分しなければなりません。この法律の背景には、PCやテレビ、冷蔵庫などの家電製品が不法投棄され、環境中に有害物質が放出されるなどの弊害が広まったためです。また、2013年4月に小型家電リサイクル法が施行され、PCや電子レンジ、携帯電話、ビデオカメラなど、自治体によって品目は異なりますが、法令に沿って廃棄しないと、30万円以下の罰金が科せられます。PCやディスプレイは、資源有効利用促進法の対象品目に入っています。リサイクルによって、有用な金属が外され、再利用されるようになりました。自治体の回収ボックスなどで回収されたPCは認定事業者に引き渡され、金属や樹脂などに分解されます。その後、金属は金属精錬事業者が引き取り、金属資源として再利用されます。PCや自動車などを作る時に欠かせない金属資源不足を補う一助として使用済みPCが役立っていますが、正しく使用済みPCを処分しないとどのようなことが考えられるでしょうか。主に以下のようなリスクが想定されます。

PCの処分を誤ると
法令違反となる可能性
PC内部の部品には再利用する価値がある有用な金属が使われています。PCや自動車、家電製品を製造するために欠かせない希少金属が足りていない現在、資源を有効に再利用することを奨励する「資源有効利用促進法」という法律のもとにPCメーカーによる回収を義務付けています。PCの不法投棄は罰則の対象になります。
ストレージから情報漏洩する可能性
PC内部には、HDDやSSDといった記憶媒体があり、PC内のデータは、そこに全て保存されます。PCが不要になった場合、データはバックアップをとり、新しいPCにデータ移行します。その上で処分する際には完全に記憶媒体のデータを消去するか、媒体を取り出して破壊する必要があります。データ消去を行わないと、その記憶媒体からデータが復元され、悪用されてしまうリスクがあります。特に、組織や企業で使用していたPCの場合、機密情報、個人情報が漏洩すると、報告の義務と共に厳格な罰則・罰金が科せられる可能性があります。それと同時に組織や企業の信頼度が著しく低下することになりますので、PCを処分する際は、組織や企業内でのルール決めを行い、それに則った正しい機器処分が求められます。

組織・企業のデータ消去のご相談も承っております。数十台~数百台のPCのデータ消去もおまかせください。

データ消去について相談する

セキュリティ

国際標準規格であるISO27001情報セキュリティマネジメントシステム
国際標準規格であるISO27001情報セキュリティマネジメントシステム
  • 1.データ復旧サービス
  • 2.フォレンジックサービス
  • 3.データコピー・消去サービス
一般財団法人日本情報経済社会推進協会によるプライバシーマーク
一般財団法人日本情報経済社会推進協会によるプライバシーマーク 当社ではお客様の情報を適切に管理・保護することを重要な社会的責務と考え、セキュリティの強化に努めております。
データ復旧のご相談は無料で承ります。
お気軽にご連絡下さい。

営業時間 / 9:00-18:00(月~金)