初心者のためのパソコン講座


バスパワーとセルフパワー
機器を動作させる際の電源供給の方法には、バスパワーとセルフパワーいう2種類の方法があります。転送速度には大きな違いはありません。また、USBハブには、バスパワー・セルフパワー兼用のものもあります。
- バスパワー
- USBケーブルを経由して、消費電力の少ない機器に電力を供給することができる。供給できる電力は、電圧5V、電流500mA、電力2.5Wまでです。USBバスパワーは、パソコンにスマートフォンやタブレット、デジカメなどをUSB接続して充電しながらデータの送受信ができます。
- セルフパワー
- 専用アダプターを使用して、消費電力が大きい機器に電力を供給する方法。セルフパワーは、安定した電源供給が可能です。プリンタやスキャナー、コンセントからの電源供給なので外付けHDDなどを接続することが可能です。
持ち運びに便利なバスパワー
バスパワーは、PCのUSBポートにUSBケーブルや端子を接続し、電力も供給する方法です。ACアダプタが不要なので持ち運びに便利です。


消費電力が大きい機器を接続できるセルフパワー
周辺機器でバスパワーでは電力が足りないものは、セルフパワーです。コンセントから電源をとるものは、全てセルフパワーになります。3.5インチのHDDが内蔵された外付けHDDやパソコン、プリンター、液晶ディスプレイなどを接続できます。

